都田ダムに行ってきました。

PAPA

2008年10月11日 16:13

「イナサコ フィッシングクラブ トハ ナバカリデ

チカゴロハ ソルトウォーター バカリガ メダチスギデス

タマニハ ミヤコダダムニ イッテ

バスノ シャシンヲ トッテキナサイ」


ヤバイ、ボスからの指令だ。

そういえば、8月の大会以来、バスを釣ってないもんな。

と言うことで、10月11日(土)予定していた浜名湖行きは急遽

都田ダムに強制変更・・・?(ウソです) 久々にバスをやりに行って来ました。

朝5時に着いたものの、予定外の雨に、またひと寝入りして

6時から、釣りをはじめます。

ひとまず上流を目指し釣っていくものの、アタリもなし

初ヒットは、水中島でした。

水中島のトップに、ベイトっ気があったので、

スミスのパニッシュをキャスト、トウィッチしたところ

一発で喰ってきました。


都田サイズ君です。

その後、上流に行ったものの

赤茶色の細かい粒子が味噌汁の雲のようにモコモコしてまして、透明度は10cm!


写真でわかるでしょうか? 手前の赤いのが、水中島から上、一面を覆いつくしています。

こりゃだめだ! とても魚が口を使う水ではありません。

とりあえず、釣りながら下流にむかいますが、ベイトは結構いるのに

バスのライズは、最後まで一度もありませんでした。

秋の爆釣を少なからず期待してきた私には、この展開は、想定外!

とりあえず、生きた水を探して、岬や、水中の地形変化、カバーを手当たりしだいに打っていきます。

下流まで戻って、ようやくアタリがあったのは、10時前でした。

小さな浮きゴミにエコギア・ストレートのスプリットをピッチングすると、ラインがゆっくりと動いています。

小さい? と思いましたが、意外にいい引きをしてあがってきたのは、40cm、ナイスサイズでした。


上あごにガッチリフッキングしました。


上のバス君の全体です。 赤いのは、ゴムボの色が、反射しています。

んで、今日は、これでおしまい。

ちょっと、中途半端な結果でしたが、堪忍してください。

関連記事