サルマネ最高!!

miyabu

2010年05月17日 12:45

記事をUPするのは週明けにしよう・・・・
って思っていたらメンバーのUPが次々とされ
しかも景気良い話ばかり・・・
自分の持ちネタは、かなり恥ずかしい内容だし、もう没にしても
良いかな?って思ったが、きっと自分の様な不幸な境遇の方も
いるかも知れないのでUPすることにしました。
ちょっと、気の毒な人を見る気持ちで読んでくださいね。

5/14(金)
仕事の忙しさから自主撤回していた休業日が開発日程変更で
”隔週金曜は釣りの日”として復活しました。
世間では自動車各社が黒字とか景気回復のニュースが流れてますが
ま~ったく全然景気回復なんて感じられません。
財布の軽さだけが天井知らずで、もう地上には戻らないかな?
って思ってます。
未だに休業している会社なんて希少種じゃない(とっくに潰れてない?)
とは言え、お弁当代だけで1日遊べる釣りは私にとって
恰好の趣味ですので有りがたく使わせて頂きます。

で、今回は都田へ出撃。前回大会で私には、こんな評価でした。
・えーボウズですか?miyabuさんらしくない。
(私:いえ、本来はこんなです。昨年が出来すぎでした)
・あんな雑では釣れませんよ。
(私:もう、完全に見失ってましたので雑と言うより終わってました)

結局釣れていたメンバーの釣り方は
1.水中島でミノーのただ引き
2.チョイとしたカバーへの重めのスプリット
3.最上流でノーシンカーワームでのビックバスパターン

ということなので、全部マネしてみました。
(この辺、抵抗感のない私の性格は助かります。)

先ずは観音島周りでスプリットとノーシンカーワームの釣りを試すと
アッサリと釣れました。流石、平日のノープレッシャーですね。
普段はダウンショット多用するのですが、スプリットのほうが展開が
速いのでチェックには最適、ノーシンカーワームでの誘い方は
イエローさんに実釣で見せて頂いたの難なく出来ました。
noikeのマッチョビーをイエローさんは使ってましたが
私はギャンブラースタッドの4インチ。
本来、都田で私は3インチを主力に使いますが浮力のある
ノーシンカーワームとなると操作性やキャスト距離が稼げる
この4インチのほうが使いやすかったです。



次は水中島、こちらもトゥイッチしたい気持ちを抑えて
タダ巻きに徹すると、1本ゲット。ミノーはトゥイッチして
フィーディングスイッチを入れるものと思っていましたが
考えを改めないとイケマセン。
ちなみにルアーはベビーミノーSPでした。



でメインイベントの最上流へ・・・平日なのでノープレッシャーで、
もうウハウハでしょう(この時点では自分の腕前は考えてません)
一番狙いたい場所に入るまえに軽い気持ちでキャストした所に
偶然いたのかブラインド位置から50UPがヒット!!!
えー、出来すぎじゃん!!ってファイトしてるとプンッって感じでブレイク。
気になっていたがラインが細いと操作性やキャスト距離を稼げるが
いざ大物が掛り、フックが奥に刺さるとバスの歯でラインが切れちゃう。
かと言って太いと距離と操作性が悪いし・・・・この辺は対策を考えないと。
で、最上流は50UPが数本と40UPが2ケタ程度の大盛況でしたが
私のワームにはギリギリまで寄るけどバイトせず、残念無念。

(言い訳すると結構、風が強くてやりにくかった)

時間も遅くなったので帰路に付くことに・・・・あれ?スピードが出ない?
エッ、バッテリーは・・・9V切ってる(T_T)よぉ。
もう、ここから大変。いつ切れる?いつ止まる?船はどうする?って感じ。
新品バッテリーが購入出来ない経済状況と予備バッテリを積まなかった
自分に同情なのか、愚かさへの反省なのか良く分からないが
とりあえず”神様助けてください”て一心に念じると亀の歩みながら
スロープまで無事戻れました。神様!ありがとう!
「新品は買えませんケド、次回から予備をちゃんと積むヨ!心に誓いました。

結論からいうと、マネした全てでバスをGETしました。
思うように釣れない人や釣り慣れてない人を案内する時に
ブログを見て、参考にすればバスを釣るのは簡単なことです。
自分のスタイルと違う釣りすることで引き出しが増えるかと
思いますので、是非ブログを参考にして、試す機会を設けてください。

とりあえず皆のお陰で今年の初バスGET出来ました。ありがとう!
そしてサルマネ最高~(プライド0なmiyabuでした)


関連記事