爆風、爆釣のジュネス

レイクイナサFC

2011年05月14日 07:15

5月13日(金)爆風のジュネスに行ってきました。

「ゴールデンウィーク中、毎日放流した魚が
水、木曜日の雨でニュートラルになって
元気な魚が入れ食い?」

「そんな風になったらいいな~」
という、甘い考えで、金曜のジュネスに行ってきました。

朝6時、最初は受付前で1.8gスプーンからスタート
だんだんスプーンを小さくしても
色を変えても、ぜんぜん反応がありません。
その割に水面では、ライズがスゴイので
トップで狙って見ると・・・
凄いバイト(のらないけどね)
1時間ほどして、真横から爆風が吹くのを嫌って
フォローの風になる場所に移動すると
無茶苦茶釣りやすいのね・・・

スミスのメバペン(メバル用)で・・・



メバポッパー(スミスじゃないけど)で・・・



こうなったらハイドスィーパー(シーバス用だけど)でも・・・



ハイドスィーパーは、バス、キビレ、フグ、ついにトラウトまで
何でも釣れちゃう凄いルアーですね~

遠くまでトップウォータールアーをかっ飛ばして、マスを近くに寄せて
群れが近くに来たら、マイクロスプーンで根こそぎみたいな形で
11時まで、

トップで
1キャスト=3バイト(でも30バイト=1キャッチみたいな)

1gスプーンは、入れ食いを堪能させてもらいました。

毎年5月に行くんですが、やっぱ、ジュネス最高ッス!

関連記事