やっぱり買えずにギア交換しました

miyabu

2014年03月03日 00:24

こんばんは宮分です。

いよいよバスシーズン到来で皆さんウキウキされているかと
思いますが、当方はなかなか腰が重くて行けません。

さて、それでも準備を進めて行かないと・・・ということで
昨シーズンから自分の中で若干巻物系を少し強化していこうかと
思っていて、現在は投げる適当な竿とリールが無いフルサイズの
ディープクランクを何とか出番を増やそうと計画中です。
フルサイズのディープクランク自体はボックス一杯にあるのですが
出番が、とんと行ってない琵琶湖か都田でも秋の一番釣れる時期に
2週間程度以外は部屋での観賞用になってるような状態で
自称”ディープクランク好き”が空々しく響く次第です。

で、竿は何とか手に届く範囲で調達する予定ですが
問題はリール、やっぱりローギアでトルクがあり、一日巻いても
疲れない設定にしたいと思うのですが・・・・ローギアリールって
種類も無いし、高いんですよね。

と言うことでギア交換で何とか乗り切ることに決定。
ネットで調べてみたら、同じようなことを考えてる人はいるもので
07メタマグ6.2に06アンタレスDC5.8のマスターギアとピニオンギアを
入れるとローギアになる情報を発見。
投資金額5000円以下と財布に優しい仕様です。

早速パーツ購入して、リール分解&掃除&ギア交換で
プチローギア仕様になりました。所要時間は30分でした。
参考ブログの仕様だとハンドルもロングにしてトルクを上げる様ですが
そこは後でも簡単に出来るし・・・ハンドルって高いんだよね。
あとは使い心地をみながら検討します。

リール改造は保証外になるので自己責任にて行ってください。
(私のはレフト仕様ですので、お間違え無く!!)

No.0029 ドラグワッシャー
No.0126 メインギア
No.0129 ピニオンギア
No.0028 スタードラグ イタ



以上。





関連記事