レイクイナサFC 第6戦都田ダム トーナメントレポート

レイクイナサFC

2014年07月23日 19:00

26.7.20(日)レイク・イナサ・フィッシングクラブ
第6戦、2014海と遊ぼう720協賛大会が
都田ダムで行われました。



朝6時前のスタート
前日に降った雨による濁りも心配されましたが
増水などの影響も無かったようです。

日中は、梅雨の晴れ間を思わせる暑さもありましたが
10時頃には、突然の雨が降る不安定な天候でした。
安定しない大気は、決してマイナス要因ではないのですが
はたして12時の帰着には
どのような結果が待っていたのでしょうか



今回優勝した柴田さんは、朝は下流方面を流しています。
バイトがなく、釣り進んでいくと
何もない沖合いで、ベイトに付いたバスがボイル
ノリーズ・ビハドウ110をキャストして
ワンアクションでバイトしてきました。
その後は、観音島西岸でもビハドウで、2バイト、1キャッチ。
中流部の左岸道路跡でも、オーバーハング下で
ボイルを撃って3匹目をキャッチ。
大橋下流の立ち木エリアでは
一番のキッカーをキャッチしました。
本日の全てのバスをノリーズ・ビハドウ110
キャッチしての優勝です。



2位の宮分さんは、スタート後は観音島奥の
間の沢ワンドから、観音山橋の間を
ダウンショットでチェックしていました。
日が出てきたところで
ケンクラフト・ラウンドスティックのジカリグにシフトして
カバー撃ちを始めたところ、良型をキャッチします。
その後、中~上流を回って釣りをしますが芳しくなく
昼前には、朝釣った観音島奥のワンドに戻り
ケンクラフト・ラウンドスティックのジカリグ
今一度カバー撃ちをして良型を揃えました。



3位の服部さんはスタート後
中流をチェックしながら上流へと向かいます。
大橋をくぐって上流部シャローフラットに入り
ゲーリー・レッグワーム・ノーシンカーのスイミングと
スモラバ2.5g+メガバス・ハゼドンシャッド3in
トレーラーでバスをキャッチします。
その後も全て上流部で、両リグを使って
およそ10匹ほどキャッチして、入れ替え
1212gを釣り、3位に入賞しました。


夏日になるかと思えば、スコールのような通り雨もあり
沖のベイトに付いたバスもいれば
カバーに付いたバスや、シャロー回遊のバスもいて
全体に、25cmほどのバスは良く釣れていたようですが
良型のバスの動きは、捉えどころがない
感じだったのではないでしょうか。


翌日(21日)には、梅雨明けの発表もあり
いよいよ本格的な夏がやってきます。
熱中症対策も大切ですが、特にボートを買って間もない方々に
何は無くてもライフジャケットの着用をよろしくお願いします。
ロッドや、リールなんかよりずっと安く購入できます。
不意の事故から命を守るため
どんな小さいボートであっても着用は義務になっています。
本格的な夏に、安全で楽しいバスフィッシングをお楽しみ下さい。





当日は、清掃活動も行われましたが
ゴミらしいゴミが少なくて・・・
サッカーワールドカップの日本サポーターと同じですね
都田ダムを利用する皆さんのご協力のお陰だと思います。
これからも、宜しくお願いいたします。


レイク・イナサ F.C 第6戦都田ダム 上位入賞者とヒットルアー

優勝 柴田さん (3匹)   1460g
 ノリーズ・ビハドウ110

2位 宮分さん (3匹)   1234g
 ケンクラフト・ラウンドスティック・ジカリグ

3位 服部さん (3匹)   1212g
 ゲーリー・レッグワーム・ノーシンカー
 スモラバ2.5g+メガバス・ハゼドンシャッド3in

4位 石塚さん (3匹)   1080g
 ゲーリー・カットテール・ノーシンカー
 ズーム・ベイビーブラッシュホグ・テキサスリグ

5位 米廣さん (3匹)    964g
 ゲーリー・カットテール・ノーシンカー
 ジャッカル・フリックシェイク3.8inダウンショット





関連記事