2009年12月26日
天竜川放流効果-2
12月26日(土)天竜川に行ってきました。
今日は、朝からの出勤です。
朝6時頃に雨がパラついていたので
中島かガッサラか迷っていたところ
スーさんから、メールが・・・
「今、ガッサラです。 暗くて怖いからガッサラに来て」
結局、ガッサラに到着。
しばらくすると、見慣れた車も到着。
Miyabuさんでした。
まったくコンタクトなしで同じ行動パターンとは
ちょっと怖い・・・
とりあえず、暗いガッサラに入り明るくなるのを待ちます。
雲っていたせいもあって明るくなり始めたのが6時40分ごろ
実際に釣れ始めたのは、7時ころからでしょうか。

Miyabuさんの正面は、強烈に魚がたまっていて
入れ食い状態。
私も、それでもポツポツと釣れてきます。
どうも対岸浅場側に多く、流芯では釣れません。
(大物は、いるとおもうんですが・・・)
2時間ほど釣りをして、私は16匹
スーさんは、きっと20匹以上。
Miyabuさんは、50匹は超えたでしょう。
(2時間入れ食いですから)
でも、大物が釣れません。
さすがに、小物も釣りきった感じなので
中島に移動することにします。
中島は、さすがにパッとしません。

移動を繰り返してようやく第2プールでキャッチ
その直後に久々の水柱


ミュー2.2g(青/銀)で53cmの
いかつい奴をキャッチしました。
今日は、ガッサラと合わせて20匹釣ったところで
お昼に帰る約束のため、11時で終了でした。
ちなみにスーさんも58cmを追加しておりました。
今日は、朝からの出勤です。
朝6時頃に雨がパラついていたので
中島かガッサラか迷っていたところ
スーさんから、メールが・・・
「今、ガッサラです。 暗くて怖いからガッサラに来て」
結局、ガッサラに到着。
しばらくすると、見慣れた車も到着。
Miyabuさんでした。
まったくコンタクトなしで同じ行動パターンとは
ちょっと怖い・・・
とりあえず、暗いガッサラに入り明るくなるのを待ちます。
雲っていたせいもあって明るくなり始めたのが6時40分ごろ
実際に釣れ始めたのは、7時ころからでしょうか。
Miyabuさんの正面は、強烈に魚がたまっていて
入れ食い状態。
私も、それでもポツポツと釣れてきます。
どうも対岸浅場側に多く、流芯では釣れません。
(大物は、いるとおもうんですが・・・)
2時間ほど釣りをして、私は16匹
スーさんは、きっと20匹以上。
Miyabuさんは、50匹は超えたでしょう。
(2時間入れ食いですから)
でも、大物が釣れません。
さすがに、小物も釣りきった感じなので
中島に移動することにします。
中島は、さすがにパッとしません。
移動を繰り返してようやく第2プールでキャッチ
その直後に久々の水柱
ミュー2.2g(青/銀)で53cmの
いかつい奴をキャッチしました。
今日は、ガッサラと合わせて20匹釣ったところで
お昼に帰る約束のため、11時で終了でした。
ちなみにスーさんも58cmを追加しておりました。
Posted by PAPA at 21:27│Comments(0)
│ビンビンさんの釣行記