2010年02月18日
浜名湖メバル&シーバス大会
22年2月13日(土)
レイクイナサFC冬季シリーズ浜名湖メバル&シーバス大会が行なわれました。
夕方5時30分新居海釣り公園に集合、8時30分までの3時間の大会です。
海釣り公園に集合した参加者は思い思いの場所を目指して
暗闇の中に消えていきました。
メバルの部優勝は、宮分さんです。
前回、メバルの部で2位に甘んじた宮分さんでしたが
今回は、システムを組み直しての参戦です。
ライトラインに軽量(0.75g)ジグヘッドの組み合わせ
ワームは、エコギア・アクア・ストローテールグラブ(カット)をセット
5時30分頃、潮止まりから緩く引き始めた海釣り公園を探っていきました。
先月に良かった1~2番は反応が無く、2~3番、3~4番と移動していくと
今回は3~4番でヒットが集中しました。
途中、公園に住むネコに1匹を奪われたものの
メバルを10匹キャッチ

サイズは最大14センチでした。

※なお、今回シーバスの部はキャッチがありませんでした。
メバルは比較的簡単に釣れる魚種で
ビギナーでも簡単に始めることが出来る釣りですが
さすがに釣り人の多い海釣り公園等で多くのヒットを取るためには
釣り方に注意が必要なようです。
あくまで基本は表層、ゆっくり、一定速度のただ巻き
管釣りのトラウトをやっている人は、簡単だとおもいますが
釣れない人は、この一定速度のただ巻きが意外にできないようで
これができれば、ただ何となく巻いていた時の
何倍も釣れるようになるそうです。
今回宮分さんはエコギア・アクアを使用しましたが
「カラーローテーションしなくても釣れた」
「一度くわえたら離さない」らしいです。
このワームも今後、要チェックです。

そして、大会終了後は、この面々が家に直行する訳もなく
今回も浜名湖のあちこちで、大反省会が開かれたようです・・・

レイクイナサFC冬季シリーズ浜名湖メバル&シーバス大会が行なわれました。
夕方5時30分新居海釣り公園に集合、8時30分までの3時間の大会です。
海釣り公園に集合した参加者は思い思いの場所を目指して
暗闇の中に消えていきました。
メバルの部優勝は、宮分さんです。
前回、メバルの部で2位に甘んじた宮分さんでしたが
今回は、システムを組み直しての参戦です。
ライトラインに軽量(0.75g)ジグヘッドの組み合わせ
ワームは、エコギア・アクア・ストローテールグラブ(カット)をセット
5時30分頃、潮止まりから緩く引き始めた海釣り公園を探っていきました。
先月に良かった1~2番は反応が無く、2~3番、3~4番と移動していくと
今回は3~4番でヒットが集中しました。
途中、公園に住むネコに1匹を奪われたものの
メバルを10匹キャッチ
サイズは最大14センチでした。
※なお、今回シーバスの部はキャッチがありませんでした。
メバルは比較的簡単に釣れる魚種で
ビギナーでも簡単に始めることが出来る釣りですが
さすがに釣り人の多い海釣り公園等で多くのヒットを取るためには
釣り方に注意が必要なようです。
あくまで基本は表層、ゆっくり、一定速度のただ巻き
管釣りのトラウトをやっている人は、簡単だとおもいますが
釣れない人は、この一定速度のただ巻きが意外にできないようで
これができれば、ただ何となく巻いていた時の
何倍も釣れるようになるそうです。
今回宮分さんはエコギア・アクアを使用しましたが
「カラーローテーションしなくても釣れた」
「一度くわえたら離さない」らしいです。
このワームも今後、要チェックです。
そして、大会終了後は、この面々が家に直行する訳もなく
今回も浜名湖のあちこちで、大反省会が開かれたようです・・・
Posted by PAPA at 05:39│Comments(0)
│トーナメントリザルト