› LAKE INASA FISHING CLUB › チューニング&テクニック › グラスホッパーのプチ改造

2011年01月12日

グラスホッパーのプチ改造

miyabuです、1/8の第二プールで使ったルアーを紹介します。

以前に「朝イチはシャローから」と書いてますが、当然狙うは大物。
ロープレッシャーの内にハイアピールルアーで狙い撃ち!!です。
では、何を投げるかと言えば大抵はクランク系で根掛りが少ないものから
始めます。バス用クランクも使うけど、馴染みの無い人には
抵抗があるかと思うのでグラスホッパーを紹介します。
http://www.tacklehouse.co.jp/freshwater/elfin/elfin.html
ノーマルで使うと全然飛びません(40mmで2.4gですから)
ですので、プチ改造。
グラスホッパーのプチ改造
リップの裏に板鉛を両面テープで張った後にクリア―(マニュキュアで可)を
するだけ。チョー簡単です。

鉛を張ると飛距離UPしますがシンキングになるので
フロントフックを外してね。
大きく丸いリップはボトムノックをしても全ての障害物をガンガンにクリアします。
グラスホッパーのプチ改造
活性の高い内はノーマルのままでも良いけど、ボトムを舐める様に
トレース可能なグラスホッパーは凄く効きますよ。
是非、お試しあれ!

 


同じカテゴリー(チューニング&テクニック)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グラスホッパーのプチ改造
    コメント(0)