2011年04月25日
LI-FC・11年度第5戦 開催
LI-FC・11年度第5戦を5月22日に都田ダム(引佐湖)で行います。
ルールは?
キーパーサイズ25センチ以上の
ブラックバス3匹の総重量で競います。
当日集合5時00分です。
集合場所はトイレ前スロープ。
準備終わりしだいスタートになります。
参加費は正規会員2000円、スポット・一般参加3000円です。
(エントリフィの一部が東日本震災の義援金として寄付されます。)
5月19日までにエントリーしてください。
また初めて参加される方に限り1回無料体験参加も受け付けています。
一般参加大歓迎ですのでお気軽にお申し込みしてください。
お申し込み、お問い合わせはお気軽にメッセージを送るからお願いします
ルールは?
キーパーサイズ25センチ以上の
ブラックバス3匹の総重量で競います。
当日集合5時00分です。
集合場所はトイレ前スロープ。
準備終わりしだいスタートになります。
参加費は正規会員2000円、スポット・一般参加3000円です。
(エントリフィの一部が東日本震災の義援金として寄付されます。)
5月19日までにエントリーしてください。
また初めて参加される方に限り1回無料体験参加も受け付けています。
一般参加大歓迎ですのでお気軽にお申し込みしてください。
お申し込み、お問い合わせはお気軽にメッセージを送るからお願いします
Posted by miyabu at 20:53│Comments(3)
│トーナメント案内
この記事へのコメント
こんばんわ!最近かな?またスロープの輪止めが壊されているようでした。何とかこのような事をする者を排除しなければと思うのですが。いい案はないものかと。
Posted by レベル at 2011年05月01日 20:44
レベルさん、こんにちは。
LI-FC会長のmiyabuです。
利用について、ご意見と問い合わせありがとうございます。
皆さんがレベルさんのような良識ある釣り人であれば
良いのですが、一見しただけで悪意のある方と良識者を
区別できないのが実情です。
しかしながら、良識は悪意を駆逐すると考えをもって
当クラブは活動をしております。
皆が規律とルールを守る中では悪意は働き難い
もので、多少でも節度のあるものならば卑しい行為は
しない(行えない雰囲気になる)ものです。
かなり地道で即効性は無いかと感じられるかと
思いますが、利用ルールの定着には即効性より
継続性が重要かと思っております。
個人ベースでは利用者の皆さんが、基本的な利用ルール
(ライジャケ着用から車両乗り入れ禁止等)を守り、気持ち
良く楽しく釣りをされることが一番の抑制となります。
もし、不当行為を目撃されるようなことあれば第一に身の
安全を確保した上で情報(特徴や車両ナンバー等)を
お寄せください。
当方ようなクラブとしては所属団体である環境保全市民
団体「いなさ湖フィッシングクラブ」へ参加し、都田ダムで
構成される”いなさ湖”及び湖岸と隣接する設備の美化と
保全活動について相互援助関係を浜松市と書面上にて
取り交わししております。
その中には「施設の破損についての情報提供」という項目
がありまして、当方に寄せられます情報については
管理先へ報告がなされます。
その活動範囲から申しますと、トイレ前のスロープの
車止めですが
昨年の秋から鍵部分が破損したままとなっております。
破損から2週間以内には役場へは報告済みですが
役場の回答では予算が確保出来次第修繕するとの
ことでした。しかしながら先週まで未だ着手した
様子がありません。
近日、役場に別件にて連絡をする機会がございますので
修繕の進捗については確認させて頂きまして、報告させて
頂きます。
今後とも、当ブログ及び ”いなさ湖”利用について
感じたことなどをお寄せください。
ありがとうございました。
LI-FC会長のmiyabuです。
利用について、ご意見と問い合わせありがとうございます。
皆さんがレベルさんのような良識ある釣り人であれば
良いのですが、一見しただけで悪意のある方と良識者を
区別できないのが実情です。
しかしながら、良識は悪意を駆逐すると考えをもって
当クラブは活動をしております。
皆が規律とルールを守る中では悪意は働き難い
もので、多少でも節度のあるものならば卑しい行為は
しない(行えない雰囲気になる)ものです。
かなり地道で即効性は無いかと感じられるかと
思いますが、利用ルールの定着には即効性より
継続性が重要かと思っております。
個人ベースでは利用者の皆さんが、基本的な利用ルール
(ライジャケ着用から車両乗り入れ禁止等)を守り、気持ち
良く楽しく釣りをされることが一番の抑制となります。
もし、不当行為を目撃されるようなことあれば第一に身の
安全を確保した上で情報(特徴や車両ナンバー等)を
お寄せください。
当方ようなクラブとしては所属団体である環境保全市民
団体「いなさ湖フィッシングクラブ」へ参加し、都田ダムで
構成される”いなさ湖”及び湖岸と隣接する設備の美化と
保全活動について相互援助関係を浜松市と書面上にて
取り交わししております。
その中には「施設の破損についての情報提供」という項目
がありまして、当方に寄せられます情報については
管理先へ報告がなされます。
その活動範囲から申しますと、トイレ前のスロープの
車止めですが
昨年の秋から鍵部分が破損したままとなっております。
破損から2週間以内には役場へは報告済みですが
役場の回答では予算が確保出来次第修繕するとの
ことでした。しかしながら先週まで未だ着手した
様子がありません。
近日、役場に別件にて連絡をする機会がございますので
修繕の進捗については確認させて頂きまして、報告させて
頂きます。
今後とも、当ブログ及び ”いなさ湖”利用について
感じたことなどをお寄せください。
ありがとうございました。
Posted by miyabu at 2011年05月04日 02:10
ご丁寧なお返事ありがとうございました。 良識ある釣り人でありたいですね。 私はクラブ等には属していませんが、微力ながらこの環境を 維持できるようにしていきたいです。
Posted by レベル at 2011年05月09日 22:56