2011年12月21日
LI・FCトーナメント冬季リーグ天竜川報告
12月18日(日)天竜川で、レイクイナサ・FCトーナメント冬季リーグが行われました。
朝6時に中島の左岸に集合。
思い思いの場所で釣りを開始しました。

トラウトが釣れ始めたのは、あたりが明るくなった7時頃からです。
第1プールに入った鈴木さんが、立て続けに4匹釣っていますが
残念ながら検量対象の40cmには、満たない様子です。
第2プールに入った他の参加者達も、アタリはあったがのらない。
釣れたけど20~30cmということで、誰も計測ができません。

10時前になっても検量がなく、アタリも遠のいてしまったため
全員で鮎釣(ガッサラ)に移動することになりました。
鮎釣に入り、中島よりは、ポツポツと釣れるようになりましたが
12時まで、皆でキッチリ釣ったのですが、結局大物は釣れずじまい。
良いサイズをバラシた人はいたようですが
今回は検量をできた人は、いませんでした。

このメンバーであれば、放流日から2日目であっても
何とか大物をキャッチできると思いましたが
全体の雰囲気を見ていると、小さくても釣れただけましという感じもあります。
意外にキビシかった、今期の天竜川でした。
朝6時に中島の左岸に集合。
思い思いの場所で釣りを開始しました。
トラウトが釣れ始めたのは、あたりが明るくなった7時頃からです。
第1プールに入った鈴木さんが、立て続けに4匹釣っていますが
残念ながら検量対象の40cmには、満たない様子です。
第2プールに入った他の参加者達も、アタリはあったがのらない。
釣れたけど20~30cmということで、誰も計測ができません。
10時前になっても検量がなく、アタリも遠のいてしまったため
全員で鮎釣(ガッサラ)に移動することになりました。
鮎釣に入り、中島よりは、ポツポツと釣れるようになりましたが
12時まで、皆でキッチリ釣ったのですが、結局大物は釣れずじまい。
良いサイズをバラシた人はいたようですが
今回は検量をできた人は、いませんでした。
このメンバーであれば、放流日から2日目であっても
何とか大物をキャッチできると思いましたが
全体の雰囲気を見ていると、小さくても釣れただけましという感じもあります。
意外にキビシかった、今期の天竜川でした。
Posted by レイクイナサFC at 06:20│Comments(0)
│トーナメントリザルト