› LAKE INASA FISHING CLUB › トーナメントリザルト › レイクイナサFC 第3戦都田ダム トーナメントレポート

2014年04月15日

レイクイナサFC 第3戦都田ダム トーナメントレポート

26.4.13(日)レイク・イナサ・フィッシングクラブ
第3戦が、都田ダムで行われました。
当日朝、急激に冷え込んだ引佐湖ですが
水温は12℃と、この時期ならば問題のないレベルでした。
シャローにベイトフィッシュが見えないのが気になりますが
今年初の都田ダムは、どのような姿を見せてくれるのでしょうか。

レイクイナサFC 第3戦都田ダム トーナメントレポート

今回優勝の服部さんは、朝は下流域を
1/16OZ~1/32OZのジグヘッドに
OSP・マイラーミノーのセットで
約2mラインの中層をミドストで釣りながら
ネストの様子などを見てまわりました。
ネストがまだ見えないことを確認しながら
ダムサイト側にある、ゴミフェンス際で1匹目をキャッチ
その後は、中流の焙烙沢下流にある道路アトで1匹
水中島西側(右岸)で2匹
全て同リグのミドストでキャッチすることができました。

レイクイナサFC 第3戦都田ダム トーナメントレポート

2位の宮分さんは、先週の爆釣情報を聞き
朝からシャッドを巻き倒しますが
たまにポロッと釣れる程度。
しかし、ワームを入れても変化がなかったため
シャッドを止めるタイミングを逸していました。
9時30分頃に南風が吹き出したタイミングで
風が当たる水中島西側(右岸)で
ロボワーム・リーチのDSで
(※DS:以後ダウンショットの略)
3m前後を狙ってキャッチしました。

レイクイナサFC 第3戦都田ダム トーナメントレポート

3位の石塚さんは朝イチ、下流側から釣り始め
観音島南(右岸)の赤土エリアで
ズーム・リングワーム・スプリットショットで
2~3mを狙って1匹
観音島水路側でラッキークラフト・ベビーシャッドで1匹
水中島ではスプリットショットで小型を2匹
さらに朝に釣った赤土エリア付近で1匹を
スプリットショットでキャッチしています。

先週、シャローから4mまで
シャッドを引けば、大小織り交ぜて
簡単に釣れていたようですが
急な冷え込みもあり、バスが
速い動きに付いていけなくなったようです。
都田ダムも4月に入って、満水状態が続いています。
ゴールデンウィークは、都田ダムで安全に
バス釣りを楽しみましょう。

レイクイナサFC 第3戦都田ダム トーナメントレポート

「救命胴衣の着用も、絶対にお願いします!」


レイク・イナサ F.C 第3戦都田ダム 上位入賞者とヒットルアー

優勝 服部さん (3匹)   918g
 OSP・マイラーミノー1/16OZ~1/32OZジグヘッド

2位 宮分さん (3匹)   878g
 ロボワーム・リーチ DS

3位 石塚さん (3匹)   868g
 ズーム・リングワーム スプリットショット
 ラッキークラフト・ベビーシャッド

 
4位 柴田さん (1匹)   718g
 ハンクル・K-1マック

5位 吉田さん (3匹)   700g
 アングラーズチョイス・Gテールワーム DS


※DSは、ダウンショットの略

レイクイナサFC 第3戦都田ダム トーナメントレポート



同じカテゴリー(トーナメントリザルト)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レイクイナサFC 第3戦都田ダム トーナメントレポート
    コメント(0)