2016年07月19日
レイクイナサFC 第7戦都田ダム トーナメントレポート
28.7.17(日)「海と遊ぼう720」運動協賛、レイク・イナサFC第7戦が都田ダムで行われました。
梅雨まだ明けきらない(17日現在)この時期は、天気によって良く釣れたり、釣れなかったりとバスのコンディションが激変します。もちろん雨の日が1番釣れるし、晴れた夏日は釣り方を考えないと釣りにくくなります。
一日中曇りの梅雨空、ローライトですが無風ベタナギの状態で、上位入賞者達はどんな釣りを見せてくれたのでしょうか。

本日優勝した石塚さんは前大会に続いての優勝、今回もベイトロッド2本のみ、それもバズベイトとビッグバドを都田ダムに実戦投入する男気溢れるスタイルです。
スタート後、下流域でバズベイトとビッグバドを引き、浮きゴミではテキサスを落としていきます。下流側ワンドの浮きゴミの中にZBC・ベビーブラッシュホグ・3/8ozテキサスを落とし込んで1匹、ゴミ止めフェンスの横でも同リグでキャッチしますが、カバーの魚の割にサイズが上がらないため、上流に向かいましたが、どうしても自分の釣りに合わないと感じ再び下流のゴミ撃ちで勝負を仕掛けました。11時過ぎにダム管理のボート昇降施設(通称ワッフル護岸)のカバーから良型をキャッチして1692gで連続優勝を果します。

2位の吉田さんは、朝イチから最上流に入るものの、1時間半もの間バスをキャッチできず、一旦中流へキーパー取りに戻ります。水中島の上流域倒木でゲーリー・4inカットテール・ノーシンカーで、大橋下の立ち木エリアではレイン・スワンプミニ・ダウンショットで、3匹のリミットメイク。10時頃から最上流に戻ってジャッカル・シザーコーム3in・スプリットショットで全てのバスを入れ替え1656gで2位に入りました。

3位の宮本さんは、朝から上流に直行し最上流でスモラバを使ってカバー撃ちを仕掛けますが意外にも最上流のバスのコンディションが悪く、ルアーをイマカツ・イールクローラー4.8in・ノーシンカーに替えて大橋上~下の岩盤や立ち木エリアで3匹をキャッチ、1332gで3位に入賞します。

本日は、堀内さんが同重量で3位に入りました。堀内さんも朝から上流狙いでゲーリー・センコー3in・ノーシンカーで、浅い所のサイトで30~40cmのバスを3匹キャッチします。良型を2匹掛けますがラインブレイクやフックオフなど、不運に見舞われ、その後何匹かキャッチするものの入れ替えにはならず、同重量での3位でした。

今回は一日中曇りの梅雨空で、風やカレントがなかったためか朝イチのバスの活性は低く一時は心配しましたが、ふたを開ければ、ほぼ全員がリミットメイク、ワーム主体にはなりましたが朝よりも後半の時間帯に良く釣れていたようでした。


なお当日は、都田ダムの清掃活動が行われました。2大会連続のゴミ拾いでしたが雨が降った影響と、暑い日があったためペットボトルなど飲料のゴミが多く拾われました。参加された皆さんお疲れ様でした。

レイク・イナサ F.C 第7戦都田ダム 上位入賞者とヒットルアー
優勝 石塚さん (3匹) 1692g
ZBC・ベビーブラッシュホグ・3/8ozテキサスリグ
2位 吉田さん (3匹) 1656g
ゲーリー・4inカットテール・ノーシンカー
レイン・スワンプミニ・ダウンショット
ジャッカル・シザーコーム3in・スプリットショット
3位 宮本さん (3匹) 1332g
イマカツ・イールクローラー4.8in・ノーシンカー
3位 堀内さん (3匹) 1332g
ゲーリー・センコー3in・ノーシンカー
5位 池田さん (3匹) 1280g
レイン・スワンプミニ・ダウンショット
ジャッカル・シザーコーム3.8in・ダウンショット
梅雨まだ明けきらない(17日現在)この時期は、天気によって良く釣れたり、釣れなかったりとバスのコンディションが激変します。もちろん雨の日が1番釣れるし、晴れた夏日は釣り方を考えないと釣りにくくなります。
一日中曇りの梅雨空、ローライトですが無風ベタナギの状態で、上位入賞者達はどんな釣りを見せてくれたのでしょうか。
本日優勝した石塚さんは前大会に続いての優勝、今回もベイトロッド2本のみ、それもバズベイトとビッグバドを都田ダムに実戦投入する男気溢れるスタイルです。
スタート後、下流域でバズベイトとビッグバドを引き、浮きゴミではテキサスを落としていきます。下流側ワンドの浮きゴミの中にZBC・ベビーブラッシュホグ・3/8ozテキサスを落とし込んで1匹、ゴミ止めフェンスの横でも同リグでキャッチしますが、カバーの魚の割にサイズが上がらないため、上流に向かいましたが、どうしても自分の釣りに合わないと感じ再び下流のゴミ撃ちで勝負を仕掛けました。11時過ぎにダム管理のボート昇降施設(通称ワッフル護岸)のカバーから良型をキャッチして1692gで連続優勝を果します。
2位の吉田さんは、朝イチから最上流に入るものの、1時間半もの間バスをキャッチできず、一旦中流へキーパー取りに戻ります。水中島の上流域倒木でゲーリー・4inカットテール・ノーシンカーで、大橋下の立ち木エリアではレイン・スワンプミニ・ダウンショットで、3匹のリミットメイク。10時頃から最上流に戻ってジャッカル・シザーコーム3in・スプリットショットで全てのバスを入れ替え1656gで2位に入りました。
3位の宮本さんは、朝から上流に直行し最上流でスモラバを使ってカバー撃ちを仕掛けますが意外にも最上流のバスのコンディションが悪く、ルアーをイマカツ・イールクローラー4.8in・ノーシンカーに替えて大橋上~下の岩盤や立ち木エリアで3匹をキャッチ、1332gで3位に入賞します。
本日は、堀内さんが同重量で3位に入りました。堀内さんも朝から上流狙いでゲーリー・センコー3in・ノーシンカーで、浅い所のサイトで30~40cmのバスを3匹キャッチします。良型を2匹掛けますがラインブレイクやフックオフなど、不運に見舞われ、その後何匹かキャッチするものの入れ替えにはならず、同重量での3位でした。
今回は一日中曇りの梅雨空で、風やカレントがなかったためか朝イチのバスの活性は低く一時は心配しましたが、ふたを開ければ、ほぼ全員がリミットメイク、ワーム主体にはなりましたが朝よりも後半の時間帯に良く釣れていたようでした。
なお当日は、都田ダムの清掃活動が行われました。2大会連続のゴミ拾いでしたが雨が降った影響と、暑い日があったためペットボトルなど飲料のゴミが多く拾われました。参加された皆さんお疲れ様でした。
レイク・イナサ F.C 第7戦都田ダム 上位入賞者とヒットルアー
優勝 石塚さん (3匹) 1692g
ZBC・ベビーブラッシュホグ・3/8ozテキサスリグ
2位 吉田さん (3匹) 1656g
ゲーリー・4inカットテール・ノーシンカー
レイン・スワンプミニ・ダウンショット
ジャッカル・シザーコーム3in・スプリットショット
3位 宮本さん (3匹) 1332g
イマカツ・イールクローラー4.8in・ノーシンカー
3位 堀内さん (3匹) 1332g
ゲーリー・センコー3in・ノーシンカー
5位 池田さん (3匹) 1280g
レイン・スワンプミニ・ダウンショット
ジャッカル・シザーコーム3.8in・ダウンショット
Posted by レイクイナサFC at 05:30│Comments(0)
│トーナメントリザルト