› LAKE INASA FISHING CLUB › トーナメントリザルト › レイクイナサFC 第5戦都田ダム トーナメントレポート

2017年05月31日

レイクイナサFC 第5戦都田ダム トーナメントレポート

29.5.28(日)レイク・イナサFC第5戦が都田ダムで行われました。

5月も半ばを過ぎて、水温は十分適水温なのにバスが釣れない
釣りづらい、そんな時期がやってきました
いわゆるアフタースポーニングです。
バスの多くが産卵を終え体力が回復するまでの間
1段下がったカケアガリ付近のストラクチャーや
ショアライン沿いのブッシュなど身を寄せることのできるカバーに付いて
活性が低くなる状態が続きます。
参加者達はこの気難しいバスを相手に
どのような釣りを見せてくれるのでしょうか。

レイクイナサFC 第5戦都田ダム トーナメントレポート
本日の優勝は、吉田さんです。
アフターの釣りをメインに、スピニング4本をセットして
スタート後は上流に向かいました。
まずは、中流でダウンショット(以後DSと表記)を使い
1時間ほどで3匹のリミットを達成。
その後、大橋の上流側に入って
ジャッカル・シザーコーム3inスプリットショット(以後SSと表記)で
510gを2匹キャッチし
先にノーシンカー(以後NSと表記)のキャストで
逃げ出したバスが入ったシャローのブッシュに
今度は時間を開けて奥側に
ゲーリー・カットテール4in(NS)のちょうちん釣りで
750gをキャッチ。
これで3匹入れ替えて1770g。
そして終了1時間前の11時30分に
人影が消えて風が通っていた水中島で
同(SS)で、キロアップのキャッチに成功
ウエイトを2キロオーバーにして勝利を手中にしました。

レイクイナサFC 第5戦都田ダム トーナメントレポート
2位の米廣さんは、ノーシンカーが得意な選手で
当日も活性を見ながらタイニーブリッツや
イモグラブ等で下流側を流して行きました。
観音島南対岸の岬を回り込んだ所で(NS)にヒットが出始め
右岸ストレッチの浮きゴミ周りで
ゲーリー・イモグラブ(NSオフセット)でキャッチしていきます。
8時頃にはワッフル護岸で
ゲーリー・カットテール4in(NSワッキー)
キッカーフィッシュをキャッチします。
その後も(NS)を風上側にキャストして
ゆっくりタイトに落とし込んでいく釣りで
10匹以上釣り、1754g(3匹)で2位に入りました。

レイクイナサFC 第5戦都田ダム トーナメントレポート
3位の宮分さんは、スタート後
下流側をメインに流していきました。
最下流右岸フェンス付近の浮きゴミ直下で
ゲーリー・ファットセンコー4in(NS)で早々に良型をキャッチし
その後左岸へと回りこんでワンド奥の浮きゴミの中央付近で
ゲーリー・ファットセンコー3in(NS)
浮きゴミのギリギリにキャストして2匹目のキャッチに成功します。
そしてこの浮きゴミ下に、まだ良型が入っていると確信して
ゲーリー・ファットセンコー4inジカリグ(21g)
浮きゴミの中を狙って良型を追加し
1312g(3匹)で3位に入賞しました。

大会の前々日には雨が降り
前日には前線の通過に伴う北西の風が吹き荒れました。
当日も一日中北西の風が吹いたために全体の活性が上がり
大会ウエイトも半数以上が1kg超え(3匹)という
高記録になりました。
リグはワーム系が圧倒的に強く
定番ですが小型のワームが強さを発揮したようです。
アフタースポーンは梅雨入り近くまで続きますが
雨や風があればバスの活性は上がるので
雨風を嫌わずに、晴れた日には日焼け止め
雨の日にはカッパ、どんな日でも救命胴衣を持って
都田ダムに釣行しては如何でしょうか。

都田ダムボート利用時の注意事項
①夜間釣行禁止
②ライフジャケットの着用
③スロープへの自動車乗り入れ禁止


※近頃、通称鯉友会(水中島前に降りるスロープ)の
消防用水利のゲート前に駐車している釣りの車を見掛けます。
このゲートは山火事や家屋火災の時に消火用水の
くみ上げに使用されます。
日曜日や通常日でも訓練等で使用することがある上
いざという時に車がゲートをふさいで消火に障害が出た場合には
大変なことになってしまいます。
少し南側の湖側路肩に駐車出来るスペースがあるので
荷物を降ろしたら車を移動するようお願いします。

当日は、ゴミの清掃活動も行われました。皆さんお疲れ様でした。

レイクイナサFC 第5戦都田ダム トーナメントレポート

レイクイナサFC 第5戦都田ダム トーナメントレポート

レイクイナサFC 第5戦都田ダム トーナメントレポート

レイクイナサFC 第5戦都田ダム トーナメントレポート

レイク・イナサ F.C 第5戦都田ダム 上位入賞者とヒットルアー

優勝 吉田さん (3匹) 2,320g
 ジャッカル・シザーコーム3in(SS)
 ゲーリー・カットテール4in(NS)


2位 米廣さん (3匹) 1,754g
 ゲーリー・イモグラブ(NS)
 ゲーリー・カットテール4in(NS)


3位 宮分さん (3匹) 1,312g
 ゲーリー・ファットセンコー3in(NS)
 ゲーリー・ファットセンコー4in・ジカリグ(21g)


4位 宮本さん (3匹) 1,258g
 ジャッカル・シザーコーム3in(DS)

5位 鈴木(紀)さん (3匹) 1,222g
 フィッシュアロー・フラッシュJ(NS)
 ゲーリー・カットテール3.5in(DS)


5位 宇津野さん (3匹) 1,222g
 ゲットネット・ジャスターホグ・ジカリグ(5g)
 モリックス・RAグラブ6in・テキサス(7g)
 ゲーリー・カットテール4in(DS)


※SS=スプリットショット
DS=ダウンショット
NS=ノーシンカーの略


同じカテゴリー(トーナメントリザルト)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レイクイナサFC 第5戦都田ダム トーナメントレポート
    コメント(0)