2022年08月07日
レイクイナサFC 22年シリーズ 第6戦 都田ダム トーナメントレポート
7月23日に2022年シリーズの第6戦が開催されました。
梅雨明け以降も大雨の降る日が多く、真夏らしい日が殆ど
なく、水温が22度しかない状況。スポーン回復した魚も
サマーパターンに移行している時期なのに居場所が掴めない。
そんな中どの様に、攻略したのでしょうか?
本日の優勝は、鈴木(紀さんです。
“3本獲った最上流で勝負”と決めて、朝一にカッ飛んで
いってカラオケワンドの上流側の岬で直ぐノンキーを
キャッチし、ベイトフィネスのスワンプミニのダウンショット
2.6gのロッドのみで大橋下の岩盤でウエインしたうちの
500-600g 2本キャッチ。
その後の最上流はダメで、降りてきてカラオケワンドより
上を打ちまくって全部で20本位はキャッチしました。
入れ替えは水中岬のインサイドを岸際を下流に向かって
流して420gを入替に成功。その後にゴミフェンスの
ゴミ打ちをしたが2バイト取るもののキャッチ出来ません。
魚をキャッチできた岩盤エリアですが、その中でも
特徴的な変化、(くぼみなど)があるところにバスは居ました。

2位の吉田さんは、
朝一はスロープ対岸の岩盤に入って350gを1本、さらに
観音島下流の東側にあるちょっとした岩盤で250gを追加。
その後に中流を流すが芳しくなく、風のでたタイミングで
ゴミフェンスのゲートが打てるようになったのでカットテイル
のノーシンカーでゲートで500g超え、その周りの浮きゴミ
周りを落として追加キャッチしての結果となりました。

3位の馬渕大輔さんは、
今日は、まずは1本と言うことでスロープ対岸の垂直
岩盤のストンとおちるところ2-5mを狙い、2投で
1本獲りました。そこから、同じ条件の2-5mを打ち
まくりました。全てフォローのワッキーティーチャーの
ネコリグの0.6gでのキャッチです。その後は

今回のヒットルアー

厳しい一日でしたが皆さん、お疲れ様でした。
入賞された方はおめでとうございます。
8月はお休みで次は9月に最終戦となりますので
年間順位を1つでもあげる様に、皆さん頑張って下さい。

都田ダムボート利用時の注意事項
①夜間釣行禁止
②ライフジャケットの着用
③スロープへの自動車乗り入れ禁止
都田ダムでは12月1日~2月末日までの間「水鳥保護の為の
釣り自粛期間」となっております。皆様のご理解ご協力を
お願いします。
釣り自粛期間は、いなさ湖の利用について話し合いの場を設けた
いなさ湖意見交換会でダム管理機関、行政、自治体、利用団体
にて合意に至ったもので罰則事項はありませんが決して
公共性のないものではありません。
楽しく、いなさ湖の利用を続けるためには地域社会からの
理解や利用者同士の譲り合いの気持ちが大変重要になります。
飛来する水鳥の中には環境省のレッドデータブックに載るような
希少種もいますので是非この期間を守って保護活動に協力下さい。
レイク・イナサ F.C 22シリーズ 第6戦
都田ダム、上位入賞者 と ヒットルアー
優勝 鈴木(紀さん (3匹) 1470g
スワンプミニ DS 2.6g
2位 吉田さん (3匹) 1354g
ゲーリー カットテイル ノーシンカー
3位 馬渕大輔さん (3匹) 1164g
フォロー ワッキーティーチャー NR 0.6g
4位 宮本さん (3匹) 1144g
レインズ スワンプミニ DS
5位 宮分さん (3匹) 1116g
レインズ スワンプミニ DS 1.8g
※DS=ダウンショット NR=ネコリグ
梅雨明け以降も大雨の降る日が多く、真夏らしい日が殆ど
なく、水温が22度しかない状況。スポーン回復した魚も
サマーパターンに移行している時期なのに居場所が掴めない。
そんな中どの様に、攻略したのでしょうか?
本日の優勝は、鈴木(紀さんです。
“3本獲った最上流で勝負”と決めて、朝一にカッ飛んで
いってカラオケワンドの上流側の岬で直ぐノンキーを
キャッチし、ベイトフィネスのスワンプミニのダウンショット
2.6gのロッドのみで大橋下の岩盤でウエインしたうちの
500-600g 2本キャッチ。
その後の最上流はダメで、降りてきてカラオケワンドより
上を打ちまくって全部で20本位はキャッチしました。
入れ替えは水中岬のインサイドを岸際を下流に向かって
流して420gを入替に成功。その後にゴミフェンスの
ゴミ打ちをしたが2バイト取るもののキャッチ出来ません。
魚をキャッチできた岩盤エリアですが、その中でも
特徴的な変化、(くぼみなど)があるところにバスは居ました。
2位の吉田さんは、
朝一はスロープ対岸の岩盤に入って350gを1本、さらに
観音島下流の東側にあるちょっとした岩盤で250gを追加。
その後に中流を流すが芳しくなく、風のでたタイミングで
ゴミフェンスのゲートが打てるようになったのでカットテイル
のノーシンカーでゲートで500g超え、その周りの浮きゴミ
周りを落として追加キャッチしての結果となりました。
3位の馬渕大輔さんは、
今日は、まずは1本と言うことでスロープ対岸の垂直
岩盤のストンとおちるところ2-5mを狙い、2投で
1本獲りました。そこから、同じ条件の2-5mを打ち
まくりました。全てフォローのワッキーティーチャーの
ネコリグの0.6gでのキャッチです。その後は
300-350g位はポンポン釣れるが入替が出来ず。
最後にスロープから、少し上がったブロックが無くなった
当たりの奥まったのところで段々深くまで落として
入替魚をキャッチしました。
最後にスロープから、少し上がったブロックが無くなった
当たりの奥まったのところで段々深くまで落として
入替魚をキャッチしました。
結果、15名参加でゼロ申告が2名ながら1000~1200g
の間に7名がひしめく試合結果で、僅か数gでも順位が
入れ替わるような感じになりました。
今回のヒットルアー
厳しい一日でしたが皆さん、お疲れ様でした。
入賞された方はおめでとうございます。
8月はお休みで次は9月に最終戦となりますので
年間順位を1つでもあげる様に、皆さん頑張って下さい。
都田ダムボート利用時の注意事項
①夜間釣行禁止
②ライフジャケットの着用
③スロープへの自動車乗り入れ禁止
都田ダムでは12月1日~2月末日までの間「水鳥保護の為の
釣り自粛期間」となっております。皆様のご理解ご協力を
お願いします。
釣り自粛期間は、いなさ湖の利用について話し合いの場を設けた
いなさ湖意見交換会でダム管理機関、行政、自治体、利用団体
にて合意に至ったもので罰則事項はありませんが決して
公共性のないものではありません。
楽しく、いなさ湖の利用を続けるためには地域社会からの
理解や利用者同士の譲り合いの気持ちが大変重要になります。
飛来する水鳥の中には環境省のレッドデータブックに載るような
希少種もいますので是非この期間を守って保護活動に協力下さい。
レイク・イナサ F.C 22シリーズ 第6戦
都田ダム、上位入賞者 と ヒットルアー
優勝 鈴木(紀さん (3匹) 1470g
スワンプミニ DS 2.6g
2位 吉田さん (3匹) 1354g
ゲーリー カットテイル ノーシンカー
3位 馬渕大輔さん (3匹) 1164g
フォロー ワッキーティーチャー NR 0.6g
4位 宮本さん (3匹) 1144g
レインズ スワンプミニ DS
5位 宮分さん (3匹) 1116g
レインズ スワンプミニ DS 1.8g
※DS=ダウンショット NR=ネコリグ
Posted by miyabu at 03:06│Comments(0)
│トーナメントリザルト