› LAKE INASA FISHING CLUB › その他 › 第1回船明ファミリーボートフェスタが気になってしょうがない

2008年05月11日

第1回船明ファミリーボートフェスタが気になってしょうがない

第1回船明ファミリーボートフェスタが気になってしょうがない
第1回船明ファミリーボートフェスタって何???

http://tenryuyakata.hamazo.tv/e1135781.html

これは、気になる!

でも5月18日(日)とは、またしても大会とバッティングウ~~~

釣りには、遊魚証が必要なんだろうか?

とか、いろんな ? が・・・

すいません、どなたかレポート出来ませんか?

とりあえず、今後の推移を見守ります。






同じカテゴリー(その他)の記事

この記事へのコメント
補足として画像入れときました。
基本的にはトラウトフィールドとして公開されるみたいです。
Posted by 釣猫 at 2008年05月12日 19:11
釣猫さん、ありがとうございました。
トラウトですか
それもまた良しといったところでしょうか。
フィールドとして、なかなかの魅力的な場所ですし
一度マイボートで出てみたいと思っていた所です。
今後に期待ですね。
Posted by papa at 2008年05月12日 21:01
遅くなりました。


まず船明湖はhamazoのページにある通りエレキのみのフィールドです。(なぜか漕艇のサポート艇はエンジン積んでいますが・・・)


船明湖にボートを下ろす場所は相津マリーナさんのみ。これは浜松市役所から管理業務を移管されているそうです。



下ろす方法は

・ボートトレーラが一番ですが水量によっては四駆でないと厳しいです。

・カートップの方は手降ろしの場合、すこしの階段から担いで水面に浮かべる。軽量なカヌーなどは一番早い方法です。

・都田方式でドーリーを使い消防スロープをゴロゴロと下り水面へ。スロープ下も狭いので水際で車止めて長時間占領するのはやめましょう。
ドリーでも帰りの際に車入れるんだから上の駐車場まで引っぱって上げる一工夫があれば楽ですよ。

・昇降クレーンも別料金ですがマリーナさんに有ります。 


  ※湖面&スロープ使用料420円です。


↓相津マリーナ
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/enjoy/sports/tenryu_marina/index.htm




フィールドは下流が伊砂橋まで(トンネル付近のダムサイトに一番近い赤い橋)、それより先は立ち入り禁止区域です。
この付近はスースレやpop-xでかなり楽しめます♪


魚券は当方秋葉C&Rもやるので年券買ってありましたがマリーナさんでの確認や販売はないようです。

ですが大人のマナーで購入しておくことをお勧めいたします。

これは対象魚が害魚指定されていても魚が混在する湖や河川で釣りをするんですから当たり前のこと。漁協もバスの稚魚が混じった魚を放流してくれてます。





漕艇が盛んですので絶対邪魔にならないようにしましょう。
エレキ艇のスピードよりはるかに速いためコース上は横切らないほうが良いです。



以上たいした情報じゃないですがカバーやブッシュはたくさんあるし、昼飯はバーベキュー食べれて仕上げに道の駅でアイスも食べれる。
おまけにJKの若いパワーもいただける良いフィールドです(笑)

お気に入りのアルミで試しに遊覧してみてはいかがでしょうか?



まだまだ釣りのフィールドとしての公開にはテスト段階のようです。
今回は「まずボートとしてのフィールドを知ってもらうことから始める。」と言っておられました。
マリーナさん関係者も心配してましたが釣り人が招くトラブルが増えれば最悪の条件変更も予想されます。







佐久間が閉鎖的措置を取ったのも釣り人の態度とゴミ捨てが原因のようです。歴史に学びましょう。
Posted by バギー at 2008年05月13日 11:05
皆さん、貴重な情報ありがとうございます。
バギーさんの書込みの通り、マナーについてはどこでも問題になる訳ですから、場所を問わず気を付けて行きたいですね。
と言う私が一番気を付けなきゃ!
秋~春先に掛けて湖上でトラウトってのも良いですね!(禁止期間あれば別ですけど)
Posted by イエロー at 2008年05月13日 12:41
バギーさん
詳しいレポート、ありがとうございました。

一日一匹つれなくてもいいです。
(都田ダムでもボーズはあるし)

大手を振ってボートで釣りができるフィールドが
現れたことがうれしいですね。

これからは、地元に喜ばれるフィールド目指して
皆で守っていかなくちゃいけませんね。

バギーさんには、重ね重ね本当にありがとうございました。
感謝です。
Posted by papa at 2008年05月13日 18:57
>イエローさん
>papaさん

いえいえどういたしまして!

ボートオーナーなら「釣り半分、ボートから見る景色なんかで癒されるの半分」って感がありますものね~。


面白い地図サイトが公開されましたので少し関係ないかもしれませんが載せておきますね。
↓ 私の知る中では最高の衛星都田ダム地図です。しかも3D! 

http://www.aiai-shizuoka.jp/main.php


各ボタンはクリック式ではなく押しっぱなしです。
少々読み込み遅いですが勘弁を・・・。
Posted by バギー at 2008年05月13日 20:14
バギーさん、3D地図みました!
オモシロー!ですね。
地形を立体に見るって面白いですね。
これが、水中だったら・・・興奮しますね!
Posted by イエロー at 2008年05月15日 21:40
>イエローさん

最高でしょ♪

無料サイトの衛星地図の中ではグーググーだと思います。

この地図見るまで都田ダムのゴルフ場側ワンドに流れ込んでいる水脈の堰堤なんか知りませんでしたよ。

3箇所ほどありますがゴルフ場の管理地かな~



湖底の水中3DマップってGPS魚探データとプラスゲイン発売のソフトで作れるらしいですね。
HPの説明を読む限りではとても興味深いです。
Posted by バギー at 2008年05月16日 00:45
この前相津マリーナに行って話しを聞いたら、漁協がブラックバスは許可していないので、ブラックバス目的のボートは下ろせないと言われました。せっかくいいフィールドなのに残念です。
Posted by 三平 at 2008年05月26日 11:12
えっ!ホント!
うーん・・・残念ですね。
トラウトならいいのかな?
Posted by イエロー at 2008年05月26日 12:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第1回船明ファミリーボートフェスタが気になってしょうがない
    コメント(10)