2008年12月31日
大晦日の夜はスキ焼き
今日は大晦日、この日を迎えるまでの悲惨な大掃除の日々。
そして大晦日は”スキ焼き”と決めております。スキ焼きをしながら
今年1年の釣果が走馬灯の様に流れていきます。
(あー釣れない日々だった)
世の中には納竿という言葉があるのですが年々、その期間が遅くなって
最近は天竜川トラウトの関係で、納竿時期が年末年始を挟んで
1週間とありません。
で、28日に釣り納めってことで天竜川トラウトへ出掛けました。
この日の釣行は1/3の天竜川大会への調整の意味もあり
今回は西岸に入ってみて、色々な収穫があったのですが
釣果には、さほど恵まれなかったです。
簡単に状況を言いますと、佐久間ダムで行われている浚渫のために
ささニゴリが一向に収まらないのと、西川の流量が減ってしまい
状況は良いとは思いません。特にディープの釣りがよくないと感じます。
サイズを問わず、本数を上げたいなら、2番プール下流の瀬など
その瀬の中のヨレなどを拾い釣りするのが良いでしょう。
実際、28日の釣果は2桁出たですが、8本が上記状況から出た魚でした。

写真は12時近くになった終わり際に、最上流(魚止め)の瀬から出したので
35cm程度でした。それでも当日の最大魚です。天竜川トラウトは
ビックフィッシュがイージーに狙えるイメージから、現在は
耐える釣りからチャンスをモノに出来るイメージです。
もっと良い結果で出る方法があれば誰か教えて~!!
そして大晦日は”スキ焼き”と決めております。スキ焼きをしながら
今年1年の釣果が走馬灯の様に流れていきます。
(あー釣れない日々だった)
世の中には納竿という言葉があるのですが年々、その期間が遅くなって
最近は天竜川トラウトの関係で、納竿時期が年末年始を挟んで
1週間とありません。
で、28日に釣り納めってことで天竜川トラウトへ出掛けました。
この日の釣行は1/3の天竜川大会への調整の意味もあり
今回は西岸に入ってみて、色々な収穫があったのですが
釣果には、さほど恵まれなかったです。
簡単に状況を言いますと、佐久間ダムで行われている浚渫のために
ささニゴリが一向に収まらないのと、西川の流量が減ってしまい
状況は良いとは思いません。特にディープの釣りがよくないと感じます。
サイズを問わず、本数を上げたいなら、2番プール下流の瀬など
その瀬の中のヨレなどを拾い釣りするのが良いでしょう。
実際、28日の釣果は2桁出たですが、8本が上記状況から出た魚でした。

写真は12時近くになった終わり際に、最上流(魚止め)の瀬から出したので
35cm程度でした。それでも当日の最大魚です。天竜川トラウトは
ビックフィッシュがイージーに狙えるイメージから、現在は
耐える釣りからチャンスをモノに出来るイメージです。
もっと良い結果で出る方法があれば誰か教えて~!!
Posted by miyabu at 22:16│Comments(2)
│miyabuさんの釣行記
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
昨年の天竜川、特に中島は第1プールが釣れませんでしね。
正直、ガッサラの方が場所は分かり易いかな
今年も昨年同様、楽しい釣りを
では、3日の天竜川で会いましょう。
昨年の天竜川、特に中島は第1プールが釣れませんでしね。
正直、ガッサラの方が場所は分かり易いかな
今年も昨年同様、楽しい釣りを
では、3日の天竜川で会いましょう。
Posted by papa at 2009年01月01日 07:02
皆さん大会がんばってね!
Posted by イエロー at 2009年01月02日 14:38