2009年07月24日
ヨウヤクツレマシタ・・・ガ!
7/19都田大会
ya―――――と、釣れた!ヽ(^o^)丿
嬉しいY
ま、内容も無いよう(駄)
で、事件があったので写真も無しです。
私が釣ったのは、例年通りの内容で、夏の下流域パターンです。
沖の立木、垂直岩盤、シェード、水通しの良いエリアの出来るだけ複合ポイント。
とりわけ岩盤+シェードが良い感じでした。
予定では下流域で揃えて上流でキッカーを入れるつもり。
まず、スタート直後にスロープ南面対岸の岩盤エリアにてチビでもいいので揃えようとしましたが、1本のみキャッチ。(でも、大会初フィッシュゆえ嬉!)
もう、ボウズは無いぞ!と・・・
そのまま反時計回りに下流へ下っていくことに。
で、岬+立ち木で最大魚(40位か?)をノーシンカーを着底するかと思うくらいまでフォールでキャッチ。
そのままオイルフェンスまで流し、オーバーハングで2本チビをキャッチ。
リミットも揃ったし!やったね!!(*^。^*)
でも、予想に反しここで釣れたにしてはチビだ・・・おかしいなぁ?
オイルフェンス沿いのほぼど真ん中、浮きゴミでTHTのブライス・タイプRで35位をキャッチ。
じゃ、サイズUPへと上流へ向かう。
途中、要所〃でチェックするが、上流での時間配分も考え適当なチェックに無反応・・・
最上流まで行くが水が悪いのと先行者がいる為、まともなチェックすら出来ず・・・
ドボーン!!
何なにナニ!?
にゃんと、先行者は落水・・・
しかもグループで(2艘で4名)いたので実に楽しそう・・・
ってこれ以上は上に行けないし・・・もう、ダメぽ・・・
で、何気にライブウェルをチェックすると・・・
姉さん、事件です!!!!!!!
イヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!
きっと後ろで見ていたmiyabuさんは、私の背中に無数の縦線と、「ムンクの叫び」の様なスタンド(byジョジョの奇妙な冒険)が死神の鎌を私の首にあてていた様に見えただろう・・・
ついさっきまでドタバタと五月蝿かったのに・・・
なんと3本もひっくり返ってるじゃないの・・・
水替えも、循環もしたのにねぇ・・・
ご臨終・・・
チ~ン・・・・
悪い・・・スマン事したです・・・
安らかに眠っておくれ・・・
で、2本チビが残っている。
新たに水替えをして今度は絶対に死なせないぞ、と。
途中観音島北側の立木でノーシンカーで狙うもアタリ無し・・・
そして最下流へ、今度は時計回りで東面岩盤からスモラバを打っていき、オイルフェンス沿いを流し、目的地到着。
見た感じ小バスの雰囲気が消えているので??大丈夫??魚っけ無いけど・・・
時計は11時を廻っている・・・
あっ!!今日は清掃で11時30分帰着だ!!
30分予定が間違っていた事に気づき・・・
5分後に40UP(本日最大)を掛けるも(フェンスか?)ラインブレイク・・・
その5分後に40弱を追加。
追加を狙うも根掛かり&ロストっでタイムアウト。
多分12時帰着ならもう1・2本追加出来たのでは無いかな?
掛けた魚の殆どは、ボートポジションからショア側へキャストし、着底するくらい迄フォールその後、ミドストで底を切って漂わすイメージでした。
実際には底より大分浮いていたかも知れませんが、底付近でのバイトの感じで3~4mくらいじゃないかと思います。
結果的に皆さん割と中流域で釣ってきたので、もう少し中流で丁寧に釣れば良かったのか?
でも、私的には下流域で短時間で釣れたので良しでしょう!
まだ、まともにウエイインしていないので・・・(今回は明らかに私のミスです)次回はデッド無しで行きたいと思います。
お魚さん、ゴメンよ!
あ、最後にブライス釣れるよ!
今年の50もブライスのSTだしね。
今回も40~50位のチェイスはあったよ。魚居ればね。
ya―――――と、釣れた!ヽ(^o^)丿
嬉しいY
ま、内容も無いよう(駄)
で、事件があったので写真も無しです。
私が釣ったのは、例年通りの内容で、夏の下流域パターンです。
沖の立木、垂直岩盤、シェード、水通しの良いエリアの出来るだけ複合ポイント。
とりわけ岩盤+シェードが良い感じでした。
予定では下流域で揃えて上流でキッカーを入れるつもり。
まず、スタート直後にスロープ南面対岸の岩盤エリアにてチビでもいいので揃えようとしましたが、1本のみキャッチ。(でも、大会初フィッシュゆえ嬉!)
もう、ボウズは無いぞ!と・・・
そのまま反時計回りに下流へ下っていくことに。
で、岬+立ち木で最大魚(40位か?)をノーシンカーを着底するかと思うくらいまでフォールでキャッチ。
そのままオイルフェンスまで流し、オーバーハングで2本チビをキャッチ。
リミットも揃ったし!やったね!!(*^。^*)
でも、予想に反しここで釣れたにしてはチビだ・・・おかしいなぁ?
オイルフェンス沿いのほぼど真ん中、浮きゴミでTHTのブライス・タイプRで35位をキャッチ。
じゃ、サイズUPへと上流へ向かう。
途中、要所〃でチェックするが、上流での時間配分も考え適当なチェックに無反応・・・
最上流まで行くが水が悪いのと先行者がいる為、まともなチェックすら出来ず・・・
ドボーン!!
何なにナニ!?
にゃんと、先行者は落水・・・
しかもグループで(2艘で4名)いたので実に楽しそう・・・
ってこれ以上は上に行けないし・・・もう、ダメぽ・・・
で、何気にライブウェルをチェックすると・・・
姉さん、事件です!!!!!!!
イヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!
きっと後ろで見ていたmiyabuさんは、私の背中に無数の縦線と、「ムンクの叫び」の様なスタンド(byジョジョの奇妙な冒険)が死神の鎌を私の首にあてていた様に見えただろう・・・
ついさっきまでドタバタと五月蝿かったのに・・・
なんと3本もひっくり返ってるじゃないの・・・
水替えも、循環もしたのにねぇ・・・
ご臨終・・・
チ~ン・・・・
悪い・・・スマン事したです・・・
安らかに眠っておくれ・・・
で、2本チビが残っている。
新たに水替えをして今度は絶対に死なせないぞ、と。
途中観音島北側の立木でノーシンカーで狙うもアタリ無し・・・
そして最下流へ、今度は時計回りで東面岩盤からスモラバを打っていき、オイルフェンス沿いを流し、目的地到着。
見た感じ小バスの雰囲気が消えているので??大丈夫??魚っけ無いけど・・・
時計は11時を廻っている・・・
あっ!!今日は清掃で11時30分帰着だ!!
30分予定が間違っていた事に気づき・・・
5分後に40UP(本日最大)を掛けるも(フェンスか?)ラインブレイク・・・
その5分後に40弱を追加。
追加を狙うも根掛かり&ロストっでタイムアウト。
多分12時帰着ならもう1・2本追加出来たのでは無いかな?
掛けた魚の殆どは、ボートポジションからショア側へキャストし、着底するくらい迄フォールその後、ミドストで底を切って漂わすイメージでした。
実際には底より大分浮いていたかも知れませんが、底付近でのバイトの感じで3~4mくらいじゃないかと思います。
結果的に皆さん割と中流域で釣ってきたので、もう少し中流で丁寧に釣れば良かったのか?
でも、私的には下流域で短時間で釣れたので良しでしょう!
まだ、まともにウエイインしていないので・・・(今回は明らかに私のミスです)次回はデッド無しで行きたいと思います。
お魚さん、ゴメンよ!
あ、最後にブライス釣れるよ!
今年の50もブライスのSTだしね。
今回も40~50位のチェイスはあったよ。魚居ればね。
Posted by イエロー・S at 16:18│Comments(2)
│イエローさんの釣行記
この記事へのコメント
気の毒なイエローさん。
釣れないクンは返上ですが、ツイてないクンですね。
浜名湖も今週1週間の雨でガラリと変わりそう。
ニガ潮(赤潮)発生もありそうだな。
釣れないクンは返上ですが、ツイてないクンですね。
浜名湖も今週1週間の雨でガラリと変わりそう。
ニガ潮(赤潮)発生もありそうだな。
Posted by miyabu at 2009年07月29日 12:25
やっと釣れたのにね・・・
君は相変わらず調子いいねぇ。
釣りだけは・・・
君は相変わらず調子いいねぇ。
釣りだけは・・・
Posted by イエロー at 2009年08月02日 10:01