› LAKE INASA FISHING CLUB › イエローさんの釣行記 › セイラ風ミノーで釣れました。

2009年09月22日

セイラ風ミノーで釣れました。

今回の更新までに時間が掛かりましたが、仕事が忙しかったのでゆるして下さい。
ま、写真も目新しい物はありません。(撮ってないので、他の引用ですゴメンなさい)
異常に長いのは、前半はかなり前に書いてあった物で後半追加した為です。
長文嫌いな方はパスしてね。

8/30(日)都田大会
初めに、今シーズン振り返って見ると、私自身はマータク釣れない大会ばかりでした。
ほぼノーフィッシュって過去に例のない事で、勇気をだしてもう一歩前に踏み出せば、そこは見たこともない不思議な世界・・・って奈落の底じゃん!って、死んでるし!!
見たいな・・・そんなイメージの(どんな?)連続でした。
で、全ての大会でアタリも無しって事では無くて、掛ける迄はあるんですね。
でも何故か毎回バラすんで・・・しかも大きいのからね。
あ、死んじゃった事もあったね・・・
ゴメンよ、お魚さん。
ま、こんなもんだね。実際は。だって運しかないんだもん!
つーことで今シーズンは運が無いって事で終了しました。

毎回時間ギリで、もしくはギリ遅れての到着の私・・・
今回はと少し早めに到着。
するとどうだろう?
皆の様子がおかしい?
なんかシックリ来ない様子・・・え?私が早く来た事に戸惑いを覚えるって・・・
じゃ、次回からまたギリでお願いします。
真っ暗な中、シルエットクイズばりで会話が弾みます。
すると真っ黒なUさんが
「今日は私の連れNさんとH君とTOP50のK君が参加しますんでヨロシク」的な発言。
????とっぷふぃふてぃ???
えええええええーーーーーーーー!!!!!?
まぁじぃどぅえぇーーーー!?
なんでこんな大会に????
と、かなり驚いたのですが、さすがの私もシルエットだけで表現する事は難しく、きっと平静を装った様に見えたに違いない。
くそーーーっ!こんなならちゃんとテキサス出来るように準備しておけば良かった!!!と後悔。
あ、後悔しても結果に結びつくかは別問題ですので、私の場合。
白々と夜も明けやっと皆さんのお顔拝見。
準備も滞りなく進み、リグったルアーを水面にポイッと手で放って・・・
さ、巻き取ろう・・・
???ん??!??!?!?!?!
無い!
無いないナイ無い!!!
なんでーーーーー!!!!
なんでーーーーーーーーー!!!!!







!!!!!!!!
ありえーーーーーーーーーんんんん!!!!

死亡推定時刻AM6:05
死因:ショック死


ま、他のリールからハンドル代用しましたけど・・・何か?

上流行こうか!
と思ったが、スタートダッシュで出遅れ。ってかTOPのK君はエレキ2機掛けであっと言う間にすっ飛んで行きました。
他UさんNさんペア(2名乗船)とH君も上流へすっ飛んでる?ので、下流からスタートする事に。
しかし、今回はかなり透明度が高い。2mくらい迄は丸見えだ。
魚が居ないのも丸見えだ。
チェイスすら無いのも良――――く見える。
下流で小一時間試すも、釣れる気が全くしない。
嫁に起きろコールを忘れずして、これで全てやる事が無くなった・・・
どうしよう?
中・上流だな。
と移動前に観音島周辺の立木エリアを一流し。
やっと魚を発見したので、魚が見えない所にセイラ風ミノーを投げてみる。
すると、ムン!
とバイト。が乗らず。
2投目にはワラワラと5本位でチェイス。
しかも、見えない所から猛烈ダッシュで!
喰うか!!!
って10cm前で見切る。
切ない・・・
その後、何投かしたが猛烈ダッシュは沢山あるが、やはり見切られバイトに繋がらない。
仕方ないので移動。
中流域の立木群まで大幅移動。
ここもチェイスは多い。ただし、シェードからルアーが出ると追ってきません。
何か決め手に欠けるなぁ・・・
と思っていたらチョット離れた所で単発ボイル。
デビルアイで凝視。
するとベイトボールが居るじゃない。
ルアーの届くギリまで近寄ってボールの脇を通過させる。ここでも最初に日向側を通したがチェイスは無いので、日陰側を通す事に。
すると、ムンってバイト。
いやー嬉しいなぁ。1本目!!
ひき続き2投目ちょっとトレースコースがずれたけど・・・
追って来たよ・・・
むむむ・・・どうする?(0.2秒)
ただ巻きが良いのか?アクションさせたらダメなのか?(+0.2秒)
ああ、少し間隔が狭まった・・・このままが良いの?(+0.3秒)
あ、、、、、、、、、アクションさせたい・・・・(+0.1秒)
う、横向いた!見切られた!?(+0.1秒)
我慢できねー!!!!!!!!(+0.1秒)
チョン!(ワンアクション)
モンッ!!
喰ったー!!!!おめでとー!!!
ありがとーーーー!!!!
2本目GET。
こりゃ中流かな?
が、その後続かず・・・
上流に向かいアウトベンドのオーバーハングの下からノーシンカーで3本目。
橋下アウトベンドの岩盤でジグヘッドワッキーで4本目。
最上流に向かうが、水が悪いし魚居ないし。水深無いし。
ほんとはもっと上りたいのにエレキ突いちゃうので上れず。
この頃から熱中症気味で気持ち悪い・・・オェ。
頭痛てーし。
もうダメポ。
って事でゆっくり帰着。ああ、しんどい。
帰着してビックリ!
なんとH君が50UPを持っていると!!
いや~、スゲーなぁ・・・
久々にみた50はデッケー!!しかも都田にしてはブリブリに肥えてるし!
他の皆さん割と良い魚を持っている様子。
Papaに至っては15本位釣った模様。ありえん。
こりゃ私には、また無いなぁ。と。
ツー事で自信のない私は早々に計量。


セイラ風ミノーで釣れました。

こんな感じで何とかウエイインできました。

その後皆さん計量したがなんと、何故かウエイトが伸びない。
と言っても殆ど1kgは超えていますが。
都田を知らない人は分からないかも知れませんが、今の時期3本で1kgは過去の経緯から行くと結構良いウエイトです。
そして残りは2名。
50持ってるH君とTOP50のK君のみ。
K君は意地でもH君の後に計量すると言う。


セイラ風ミノーで釣れました。

ドン!迫力の50UP!!

H君の計量は約2400。羨ましいですね~!
正直3本でこのウエイトは中々都田では出ないよねぇ。
50は2000g位なので、他の2本が悔やまれるが・・・
スゴイよ!これ以上無いキッカーだねぇ。惚れ惚れしちゃうよ。
もう、これ以上は無理だろう。
最後にTOP50のK君の計量。
どれどれ?
って・・・
・ ・・
おおおおおおおおおおおぉおおおおおおおぉおおおお!!!!!
まぁじでぇーーーーーーーー!!!!


セイラ風ミノーで釣れました。

倍率ドン!更に倍!!みたいな!

流石にこれには参った!

流石TOP50!
我らとは実力の差をこれでもかとばかりに見せつけられた。
ウエイトは約2700g。
50無いまでもそれに近い魚を1本混ぜ、他の人のキッカーサイズを1本とアベ1本。
いやー良い物を見せてもらったですよ。
良く、都田で有名プロに攻略してもらいたいなんて話ししますけど・・・
やっぱり違うもんですね!



9/6(日)浜名湖ボート昼の部
なんか釣れなかった・・・
既に記憶は彼方に飛んでいて、発掘不可能かと・・・
私のメインコンピューターはファミコンと同じ8ビット機なので処理にも時間が掛かる上、膨大なデータを探り出すとフリーズしてしまいます。
と言うことで、前に釣猫さんが書いた内容以上は出てきません・・・
ゴメンなさい。



9/20(日)西湖白根カップ2009最終戦
世の中シルバーウイークなどと呼んでいる秋の大型連休ですが、私にはただの普通の日曜日。
だって月曜からは普通に仕事ですから・・・
で、行ってきました白根カップの最終戦。
今回はmiyabuさんとのエントリー。
車もmiyabu号で、ETC割引歓迎1000円でGO!
でもね・・・
電工表示板に渋滞1kmの表示が・・・
「まぁ、自然渋滞だろうし、流れるだろ?」なんて移動していると
なんと、牧之原SAでまさかの事故渋滞!バス炎上!!
通過したときは鎮火後ですが、白煙上がっていました・・・
当然ニュースにもなってましたね。
Miyabuさんに至ってはこの時点で間に合わないなら浜名湖でボート借りようなんて言う始末。
どうやら西湖の釣れない釣果情報に尻すごみな様子。
こちとら既に前週のブルーの報告から釣れないのは承知の助。
「釣れないならBBQがあるさ!」と、とてもお気楽極楽(byウゴウゴルーガって知ってますか?)
で、miyabuさんからはルールの確認があり驚愕のブツを見せられた!
何々?
ヒモキュー(Q?)って何さ?
え?
ワーム?
「違うよグミだよ!」
って・・・
ポークも一応禁止の大会で、ポーク以上に紛らわしい物を使うのかい!?
気になる方は買って見て下さい。60円くらいの子供のお菓子です。
非常に釣れそうなお菓子でした。
で、時間も丁度で無事現地到着。
仕度して受け付けて、準備完了!
今からスタートですって頃に自然摂理が・・・
じゃ、私いなくても良いですから先にスタートして下さい!
どうせ私に釣れませんから~!
とお気楽極楽におトイレへGO!
程なくして爽やかな時間を迎え、気分も一新釣り開始!
釣り開始2時間・・・
釣れねー・・・
わかってるけど・・・キツイなぁ。
丸美ボートさんの近くで数本のバスをシャローで発見しトライするも尽く総スカンを食らった。
ツーか、こっちが気付いた時からのアプローチが全て失敗だっただけですけどね。
もしかしたら、ポークOKなら上手い人は獲れたかもですが・・・
これ以上やっても私には無理と判断し、場所移動。
丸美さん前のボトム4mでウイードトップ3m位の場所でバイブレーションに替えて1投目。
藻?って合わせると・・・
やっぱり藻?
ってバスでした。
チビだけど嬉しい!大嫌いなボウズは無いぜ!
9時30分過ぎかと思います。
で、また2時間ノーバイト。
そろそろ空いてる?と漁協前を覗くと陸っぱり1名、ボート1艇。
なら入れるかな?
と、ゆっくり進入。
何とかバスの姿も確認出来たので、ちょっと粘る事に・・・
只でさえ透明度の高い西湖ですが、今回はいつも以上に綺麗な感じ。(通常を知らないのでこんな物?4mは底見えました。)
って事でアプローチも出来るだけロングディスタンス。
えーい!
とセイラ風ミノーを投げて、ゆるゆると引く。
するとボンヤリとシルエットが見える。ルアーのね。
魚が付いてこないのも丸わかり・・・で、テンションだだ下がり。
数投してアプローチの角度替えてとか、フローティングとシンキングと使い分けてレンジ替えてみたりとか・・・
で、少しインレットの奥までキャストしてみると、(正確にはキャスト後リトリーブそして余所見して、またリトリーブコース確認)魚が浮いてきた。
ボンヤリシルエットなので良く分からないが、巻き抵抗が若干重くなった(アタリは無いです)ので合わせると・・・
グン!!!
と乗った!!
結構良いサイズ!
頂き~!!!
と思った瞬間に水中ダンシングでフックオフ。
またしてもテンションだだ下がり・・・
貴重な魚をロストしてしまった。
コイツはやられキャラっぽかったが、シルエットは割と普通な感じで40UPでした。
セイラ風ミノーのシンキングバージョンも釣れる?なぁと。
で、20m位ポジションチェンジして流れがワンドの部分でベンドしている所にキャスト。
さっきのリトリーブスピードを考慮してゆっくりじっくりスピード変化が出来るだけ出ない様に・・・
すると今度もシルエット確認・・・
コッ・・・
で大合わせ!
大して抵抗する事もなく無事ネットイン。
なんだこりゃ~?
抵抗しないのもうなずける・・・
超やられキャラの激やせ君。シーバスみたい。
しかも、おしりからライン出てるし~。
でもでも貴重な1本。ラッキー!
欲を言えばバレタ君と入れ替わって欲しい・・・
長いのにメチャ軽!
miyabuさんの竿みたいだ。(彼の竿は超軽い!)
その後は追加も期待できそうに無いし、陸っぱりの人が羨ましそうにこっちを見ていたので場所移動。
他に宛もなく、タイムUP。
釣れただけ良かった~!
と思っていたら、全体的に釣れていない様子。


セイラ風ミノーで釣れました。

シーバスにペイントしたのでは?と疑惑の1本(左)

2本で1000gと都田並のウエイトでまさかの1位。

なんか棚ぼた的な感じ・・・
せめて3本揃えて1位なら良かったのに・・・正直微妙。
でも最後にはお待ちかね!(これがメインって思って来ましたから)
BBQです。
久しぶりの焼き肉。
今回の食事で恐らくは1年半ブリくらいの焼き肉。
そして2週間分くらいのや肉量を頂きました。
いや~、喰った喰った。
我が家は1週間で動物性タンパク質が魚1.5本(鮎程度)、豚バラ肉1枚、卵3個程度(1人前1週間3食のトータル)位の時もありますので非常に栄養価の高い食事でした。
(なんのこっちゃ)
大変美味しく頂きました。
白根ボートの皆さん、常連の皆さん美味しいBBQをどうもありがとうございました。
帰りは東名の渋滞が気になる所・・・
そこにmiyabuさんが携帯で渋滞情報を確認。
「目で見るハイウェイテレフォン」でバッチリ渋滞情報をキャッチ!
実際には富士インターの乗り入れ前に既に2~3km位渋滞(西富士道路で)していたので全て下道で帰ってきましたが、これが大正解!!
常時80km/h~で巡航。
渋滞のジの字も無くスイスイ!!
あっと言う間に浜松へ到着。(と言っても途中寝ましたけど・・・なにか?)
行きはETC割引で1000円、帰りは下道ってのが今後良いのか?
まぁ、民主党が頑張って高速無料にしてくれたら、もっと色々変化でる?よね。
と言うことで、また来年みんなで出ましょうね。miyabuさん!



同じカテゴリー(イエローさんの釣行記)の記事
釣れる?浜名湖
釣れる?浜名湖(2010-08-09 16:38)


この記事へのコメント
ごめんなさい。もう無理です。
クリアには以前通った芦ノ湖で慣れてますが
西湖は魚の気配が無さ過ぎです。
テンションはダダ下がりで浮上しませんでした。
サイコなアングラー向けなレイクなので
チビでもOK!!何でも釣っちゃえGo!Go!!
な私には水と油の様に延々と混じることなく
分離したいレイクかな。

ちなみにヒモQ(カタカナじゃないよ)はコンビニや
セイユーで入手可能です。河口湖でワーム禁手に
なった当初に活躍した元祖、生分解ワーム?(グミ)
ですね。特にコーラはブラウン系なので釣れそうです。
Posted by miyabu at 2009年09月24日 17:26
来年また参加してみたいですよ僕は。
できれば来年はポークOKにしてもらいたいなー。
そうすれば釣りの幅も増えるから参加しやすいですよ。
Posted by 釣猫 at 2009年09月24日 17:38
ポークのお供にヒモQも加えてあげて下さい(嘘)
弁解ですけど、見せた瞬間にイエローさんに呆れられて
西湖に着く前に食べちゃいました。

私的には9:30のエレキ異常で終わりました。
西側の溶岩エリア(鯉師だらけ)でエレキストップ(?_?)
何故かバック方向だけエレキONで船が後退。
踏んでも下がる、切っても風で下がる、どんどん迫る鯉師。
朝のミーティングで言われた言葉が脳を過る・・・
「怖いオジサン(社会的に)もいるのでトラブルは避けてね」「もしトラブル起きたら電話してね」

悩んだ挙句にオールをセットして強制着岸。そこから1時間
エレキ故障原因を調べ、何とかエレキ1でのみ移動可能
となり、白根へ舵を切ったがエレキ1では延々と長い道のり
でした。すでに戦意喪失。バスは2回見ただけ。
余り時間をダメ元で探りをいれたポンプ付近でセイラミノー
にバスが浮上するが、即沈降。
何もうまくいかない全くダメダメな日でした。

きっと冴えてたのはハイウェイテレフォンで検索した時だけ。
でも便利だから検索して使ってね
Posted by miyabu at 2009年09月24日 18:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
セイラ風ミノーで釣れました。
    コメント(3)