› LAKE INASA FISHING CLUB › 都田ダム利用マナー › 市民活動団体 いなさ湖フィッシングクラブ

2010年04月05日

市民活動団体 いなさ湖フィッシングクラブ

今回は、まじめなお知らせです。

LAKE INASA FISHING CLUB会長のmiyabuです。
当クラブは、いなさ湖周辺環境保全活動をする釣り人(クラブ等)主体の
市民活動団体「いなさ湖フィッシングクラブ」の活動に賛同し、クラブ単位で
参加をしております。

当団体が登録認定を受けています”財団法人 浜松まちづくり公社”の
まちづくりセンターが指定管理者期間を終了し、新たに公社内に
”浜松まちづくり推進センター”を設け、浜松市民協働活動センターと
名前を変えて、リニューアルオープンしました。
この変更にて当団体として変わる点は

まちづくり認定団体”いなさ湖フィッシングクラブ”から
市民活動団体 ”いなさ湖フィッシングクラブ”となります。

行政担当課も以前の都市計画部計画課から
企画部市民協働推進課となりまして、浜松市行政の
市民協働推進の旗振り役のセクションとなります。

だから何?って思う方もいますでしょうが、今回の変更内容は
非常に活動し易くなる内容で、行政サイドが都市計画の一環としての
市民協働活動から、市民協働活動による地域の課題解決を
より一層推進していこうと言う表れであり、市民団体と行政を繋ぐ
センターの認定団体は、その中核となす活動をしていく責任を持ちます。
当然ながら責任を遂行するに必要なことを行政と協力しあって
行く訳で、密接な連携も求められます。

まだまだ浜松市行政の末端まで市民協働活動の理解が得られない
ケースも多くありますが、これにより当団体は活動に際しての
交渉や話し合いの場面にて、より効率的な協力を得やすくなるかと
期待しています。

まずは釣り人の利用マナーの向上と周辺環境の保全などを自分達が
主役となって行動し、郷土の豊かな自然の中で楽しい釣りをいつまでも
続けていける様にしていきたい!!そんな釣り人の気持ちを
地域社会や行政に見える形にしていくことが出来るのが
”いなさ湖フィッシングクラブ”です。






同じカテゴリー(都田ダム利用マナー)の記事
都田MAPの掲載
都田MAPの掲載(2025-05-03 14:38)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市民活動団体 いなさ湖フィッシングクラブ
    コメント(0)