2012年07月24日
レイクイナサFC 第6戦都田ダム トーナメントレポート
7月22日(日)都田ダムでLI-FCトーナメント第6戦が行われました。
久しぶりに天候に恵まれた都田ダム。今日は海の日の720
キャンペーンにタイアップした大会となります。
水温は23度程度、水質良好、天候も曇り気味で真夏の太陽も
避けれる絶好のコンディション。
しかしながら、スタートしてみれば意外な低調を感じさせる展開でした。

今回の優勝は、村上さんでした。
朝一から最上流部で勝負しようとポイントに行きましたが、最上流の激
シャローにはバスはおらず一段下がったゴミ溜まりの境目付近に移動して
、丹念に攻めていくとビックフィッシュがヒット。
難なく、これを取り込んで、さらに下った久留女木橋上流左側の岩盤を
少し抜けた凹み部分でさらに追加のナイスフィッシュがヒットするも、リール
付近でラインブレイク。普通なら諦めそうな感じだが、村上さんはエレキ全開
で切れたラインを追いかけて掴み、手巻きにてバスを執念のキャッチ。
さらに1本を追加してビックフィッシュ2本含めた3本でのウエインと
なりました。

本日2位は、石塚さんでした。
下流部から流し始めた石塚さんでしたが、あまり反応が無い中でポツリ
ポツリとヒットさせるもののサイズが伸びず
ゴミフェンス付近のフィーディングでチビアダーを投げると数匹のチェイスの
中でもビックフィッシュがヒットしてキャッチ。
他に中上流付近でゴミの岸際にてBブラッシュホッグのテキサスで追加、
他にスプリットリグなどでもキャッチしました。
ビックフィッシュを含む3本でウェイン。

3位は、Bスーさんこと鈴木(康)さん。
なんとキーパーを10本以上キャッチしていたスーさん。
中上流部でスモラバやノーシンカーを駆使してのウェイン。
キモは浮ゴミや岸際のゴミを意識した攻めだったようです。
当日の都田ダムは水質良好、気温良好、台風の影響は浮ゴミ程度でした。
しかしながらフィーディングも殆ど見られない静かな感じで
上位入賞者の意見をまとめると、浮ゴミを意識して、更には岸際まで丹念に
攻めきった人ほどウエイトが伸びていました。
逆に浮ゴミのエッジのみとか、岩盤のみとかにしてしまうと途端にウエイトが
下がってしまい巻物で広く探った人にはヒットすら無い状況と意外な展開でした。
真夏の浮ゴミシェード狙いとも違う、台風一過での浮ゴミの量の多さ特有とも
思える今回の試合展開は今後の参考になるのでは無いでしょうか。
都田ダムもサマーシーズンとなり、真夏の釣りにシフトします。
熱中症には十分注意して楽しい釣りをしてください。

なお、今回は河川里親制度での清掃活動も実施しました。
浮ゴミの影響でしょうか、発泡スチロール系のゴミが多く回収されました。
他、ペットボトルなども多くなってきたようです。
持ってきたゴミは持ち帰るマナーを身につけて楽しく過ごしましょう。


LAKE INASA F.C 第6戦都田ダム上位入賞者とヒットルアー
優勝 村上さん (3匹) 3440g
ビックスパイダー/ヘビーダウンショット
2位 石塚さん (3匹) 1840g
Bブラッシュホグ/テキサス
他、チビアダーやスプリットリグ等
3位 鈴木(康)さん (3匹) 1620g
スモラバ
テキサスリグ
4位 服部さん (3匹) 1420g
ラバージグ(ガマカツ コブラヘッド2.7g自作)
トレーラーはゲーリー・4インチグラブ
5位 宮本さん (3匹) 1020g
イマカツ・レインボーシャッド/ノーシンカー
久しぶりに天候に恵まれた都田ダム。今日は海の日の720
キャンペーンにタイアップした大会となります。
水温は23度程度、水質良好、天候も曇り気味で真夏の太陽も
避けれる絶好のコンディション。
しかしながら、スタートしてみれば意外な低調を感じさせる展開でした。
今回の優勝は、村上さんでした。
朝一から最上流部で勝負しようとポイントに行きましたが、最上流の激
シャローにはバスはおらず一段下がったゴミ溜まりの境目付近に移動して
、丹念に攻めていくとビックフィッシュがヒット。
難なく、これを取り込んで、さらに下った久留女木橋上流左側の岩盤を
少し抜けた凹み部分でさらに追加のナイスフィッシュがヒットするも、リール
付近でラインブレイク。普通なら諦めそうな感じだが、村上さんはエレキ全開
で切れたラインを追いかけて掴み、手巻きにてバスを執念のキャッチ。
さらに1本を追加してビックフィッシュ2本含めた3本でのウエインと
なりました。
本日2位は、石塚さんでした。
下流部から流し始めた石塚さんでしたが、あまり反応が無い中でポツリ
ポツリとヒットさせるもののサイズが伸びず
ゴミフェンス付近のフィーディングでチビアダーを投げると数匹のチェイスの
中でもビックフィッシュがヒットしてキャッチ。
他に中上流付近でゴミの岸際にてBブラッシュホッグのテキサスで追加、
他にスプリットリグなどでもキャッチしました。
ビックフィッシュを含む3本でウェイン。
3位は、Bスーさんこと鈴木(康)さん。
なんとキーパーを10本以上キャッチしていたスーさん。
中上流部でスモラバやノーシンカーを駆使してのウェイン。
キモは浮ゴミや岸際のゴミを意識した攻めだったようです。
当日の都田ダムは水質良好、気温良好、台風の影響は浮ゴミ程度でした。
しかしながらフィーディングも殆ど見られない静かな感じで
上位入賞者の意見をまとめると、浮ゴミを意識して、更には岸際まで丹念に
攻めきった人ほどウエイトが伸びていました。
逆に浮ゴミのエッジのみとか、岩盤のみとかにしてしまうと途端にウエイトが
下がってしまい巻物で広く探った人にはヒットすら無い状況と意外な展開でした。
真夏の浮ゴミシェード狙いとも違う、台風一過での浮ゴミの量の多さ特有とも
思える今回の試合展開は今後の参考になるのでは無いでしょうか。
都田ダムもサマーシーズンとなり、真夏の釣りにシフトします。
熱中症には十分注意して楽しい釣りをしてください。
なお、今回は河川里親制度での清掃活動も実施しました。
浮ゴミの影響でしょうか、発泡スチロール系のゴミが多く回収されました。
他、ペットボトルなども多くなってきたようです。
持ってきたゴミは持ち帰るマナーを身につけて楽しく過ごしましょう。
LAKE INASA F.C 第6戦都田ダム上位入賞者とヒットルアー
優勝 村上さん (3匹) 3440g
ビックスパイダー/ヘビーダウンショット
2位 石塚さん (3匹) 1840g
Bブラッシュホグ/テキサス
他、チビアダーやスプリットリグ等
3位 鈴木(康)さん (3匹) 1620g
スモラバ
テキサスリグ
4位 服部さん (3匹) 1420g
ラバージグ(ガマカツ コブラヘッド2.7g自作)
トレーラーはゲーリー・4インチグラブ
5位 宮本さん (3匹) 1020g
イマカツ・レインボーシャッド/ノーシンカー
Posted by miyabu at 23:45│Comments(0)
│トーナメントリザルト