2008年12月03日
ちっちゃいもの倶楽部
ちっちゃいもの倶楽部とは、大物はマグレの産物と歓迎するが
腕に自信が無いので決して大物狙いなどをせずに魚を釣って
満足し、明日への活力にしたいというスタンスを申してます。
で、最近のちっちゃいもの倶楽部をしての結果は・・・・・
11/29
早朝、カミサンの出勤前だけでも・・・・って思って天竜川へ・・・・でも、釣れん(T_T)。
明らかに1週間で劇釣れないエリアに変貌。先週のガッサラが恋しい。
結局、3時間で豆2匹のみ。
釣れないなりのアドバイスとしては、とにかく人の入っていない流れのきつい浅瀬をスプーンの流し釣りでしょうか?
誰か、もっと釣れる方法を教えてください。(T_T)
12/1
最近、チーバスばかり釣っていたので寒くなる前にメバルのポイントを
開拓し、シーズンになったら潮の動きに合わせてランガン出来る様に
したいと思い、新規ポイント開拓へ。
それで今回は大当たりヽ(^。^)ノ

写真左のメバルで22cmありました。右は20cmくらいだったかな?
他にもメバルを4匹とカサゴ1匹でしたし、チーバスも混じりました。

さぁ、シーズンインですので皆さん頑張りましょう。
(注:豆サイズは保護の観点からリリースしましょう)
腕に自信が無いので決して大物狙いなどをせずに魚を釣って
満足し、明日への活力にしたいというスタンスを申してます。
で、最近のちっちゃいもの倶楽部をしての結果は・・・・・
11/29
早朝、カミサンの出勤前だけでも・・・・って思って天竜川へ・・・・でも、釣れん(T_T)。
明らかに1週間で劇釣れないエリアに変貌。先週のガッサラが恋しい。
結局、3時間で豆2匹のみ。
釣れないなりのアドバイスとしては、とにかく人の入っていない流れのきつい浅瀬をスプーンの流し釣りでしょうか?

誰か、もっと釣れる方法を教えてください。(T_T)
12/1
最近、チーバスばかり釣っていたので寒くなる前にメバルのポイントを
開拓し、シーズンになったら潮の動きに合わせてランガン出来る様に
したいと思い、新規ポイント開拓へ。
それで今回は大当たりヽ(^。^)ノ

写真左のメバルで22cmありました。右は20cmくらいだったかな?
他にもメバルを4匹とカサゴ1匹でしたし、チーバスも混じりました。

さぁ、シーズンインですので皆さん頑張りましょう。
(注:豆サイズは保護の観点からリリースしましょう)
Posted by miyabu at 12:45│Comments(4)
│miyabuさんの釣行記
この記事へのコメント
保護の観点からだと親魚の方が重要ですよ。
Posted by ガンプ at 2008年12月07日 18:57
コメントありがとうございます。
小さいサイズでも親魚でも大切にしていかないといけませんね。
小さいサイズでも親魚でも大切にしていかないといけませんね。
Posted by 釣猫 at 2008年12月07日 22:28
僕も親魚を殺さない事は重要な事だとおもいます。
豆から親に育つ過程にキープされてしまえば当たり前に魚は減りますよね。
豆から親に育つ過程にキープされてしまえば当たり前に魚は減りますよね。
Posted by モラル at 2008年12月07日 22:47
今回のメバルは両親が欲しがったので2人分の2匹キープし
他は即リリースです。
食する予定の無いものはリリースをしてます。
今後も同じ考えです。
他は即リリースです。
食する予定の無いものはリリースをしてます。
今後も同じ考えです。
Posted by miyabu at 2008年12月08日 12:54